« 教えて考えさせる理科 小学校 | メイン | 幼稚園・小学校・中学校及び高等学校の学習指導要領等の 実現状況の把握に関する実践的調査研究報告 »

2011年2月25日 (金)

「理数脳をつくる授業 理科&算数 第4号」(2011年2月)

 筑波大学附属小学校に事務局を置く「基幹学力研究会」が企画して、明治図書が半年に一回のペースで出している「理数脳をつくる授業 理科&算数」の第4号が、今月出た。これに書くのは、創刊号以来2回目だ。そして、今年度私が関係した雑誌は全てでたことになる。
 特集は「理数の思考回路をつくる導入発問」で、2つの教科で様々な実践やネタが紹介されている。私は、「授業で育つ科学する心」というリレー連載の第1回を頼まれてしまって、連載の方向性をどうするかで悩んでしまった。(なんかこういうパターン、前にもあったな。あ、「初等理科教育」での授業評価のリレー連載だ) そして、「まずは、いかに素朴概念をひき出していくか?」というタイトルで2ページを書いた。
 この本の理科についての編集長は、筑波大学附属小学校の佐々木先生だが、今度は国語の説明文と理科との関連性についても構想しているらしい。その結果が実るのが楽しみだ。
 ちなみにこれは雑誌ではなくて書籍扱いになっている。既刊のものも紹介しておくので、興味のある方は購入してほしい。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14408/26006355

「理数脳をつくる授業 理科&算数 第4号」(2011年2月)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

にほんブログ村

最近のトラックバック

Powered by Six Apart
Member since 02/2006